前回までのおさらい
なんとなくシリーズ化しているこのコーナー、『Afrobeatsを踊ろう!』
なんで、Afrobeatsなのか、、の前置きは最初の回で詳しく書いているので、気になる方は過去のブログを。
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Azonto(アゾント)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Shoki(ショキ)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Alkayida(アルカイダ)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Zagada(ザガダ)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Gweta(グウェタ)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Bela(ベラ)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Sekem(セケム)〜
Afrobeats(アフロビーツ)を踊ろう!〜Skelewu(スケレウ)〜
ロンドンのアフロビーツダンサー
私にダンスを教えてくれたダンサーはこのふたり。
Gweta(グウェタ)
さぁ、今日のAfrobeatsのムーブメントはGweta(グウェタ)。
ガーナの隣にあるトーゴのアーティストToofanが出している曲の名前なのだが、やはりその曲の中で「Everybody Gweta!!」という掛け声でみんだが踊り出すステップがある。
それがGweta(グウェタ)ダンス。
このグループはこちらからチェックできる。
Toofan
https://www.facebook.com/ToofanOffici...
https://twitter.com/ToofanOfficiel
http://instagram.com/barabastoofan
http://instagram.com/mastajusttoofan
ロンドンのダンサーたちがすごい踊っていたかというと、ぶっちゃけそこまでの記憶がなかった。
きっと踊っていたかも知れないが、2012年ころからアゾントと並んで大流行りしていたアルカイダの方が今でもどんな曲でも踊られている印象があった。
このグウェタダンスは腰だけの動きなので、きっと踊っていても気がつかなかったのかもしれない。
だけど、Youtubeでいろんな人にシェアされてしょっちゅう自分のタイムラインで上がってくるこちらの映像。
これ、アゾントだと思っていたが、これこそグウェタダンスだった。
まぁ、全部ひっくるめてAfrobeats(アフロビーツ)。
それが、こちら。
そして、FATIMATAがすごく好きなToofanのプロモーションビデオはこちら。
このダンスもGweta danceで検索するとたくさんの映像が出てくる。
それにしても、結婚式でみんなが踊れるダンスって、最高だよなぁ。
日本でも「Everybody Gweta!!」