DASHIKI(ダシキ)って何?
ダシキってそもそも何よ。
男の名前か?
あれです、あれ。
簡単に言えば、アフリカの民族衣装。
アフリカの民芸品屋にぜったい置いてあるシャツ。
この模様ね。(なぜ、この写真。笑)
この柄のこと。
これ、私からしたら20年前からアフリカのお土産屋さんに置いてあって、短パンの白人たち(リゾート地あるある)がぼったくられて買わされている代表的なものだと思っていて、なんの魅力も感じてなかったの。
そしたら、数年前にクリスブラウンはじめ、リアーナやビヨンセが着始めたことで、HIPHOP界で大流行して、「いまさら、なぜ。」と思ったのだけど、おしゃれな人が着るとおしゃれに見えるのよね。
(https://yaplog.jp/bzar/archive/2688から転用)
不思議なもので、あれほどダサいと毛嫌いしていたダシキが、FATIMATAも可愛いと思いはじめてきた。
国によって呼び名が変わるダシキ
で、さっそくFATIMATAも慌ててセネガルでダシキを仕入れようと思ったのだけど、
なんと、セネガルの布屋、ダシキと言って伝わらない。
「この布だ!!」とスマホの画像を見せると、
「あああああ、アディスアベバね。」と。
アディスアベバと言えば、エチオピアの首都ではないか。
なんでアディスアベバと言うのか布屋に訪ねても、みんな「知らない。」と首を横に振る。
そして、私はガーナでもダシキを仕入れようとした際、やっぱりダシキと言うと、一瞬間が開き、「あああああ、アンジェリーナね。」と言われた。
アンジェリーナってなんやねん!!
セネガルではアディスアベバと呼ばれ、ガーナではアンジェリーナと呼ばれているこのダシキのなぜ!
で、これがググってもなかなか的を得た答えが出てこない。
そこで、facebookでトピックを挙げて私のマニアックな友達たちに訪ねてみた。
そしたら、なんと回答が続々と返ってきた。
私の友達って、すごいでしょ?
その回答がどこまで真実味があるものかはわからないが、そもそも誰も名前の由来がわからなかったゼロからしたら、この情報の収穫はでかい。
発表します!
まず、Dashiki(ダシキ)について
ダシキという呼び名はハウサ語でシャツという意味の "dan ciki" に由来する。
ガーナでアンジェリーナと呼ばれている由来について
この柄はすごく古い柄で、昔めっちゃお金持ちの王様がいて奥さんの事をすごく愛してて
この布をプレゼントした時に王様が奥さんの名前である『アンジェリーナ』をこの布につけた。
セネガルやコートジボワールでアディスアベバと呼ばれている由来について
エチオピアから入って来たから。
しかも、カメルーンではエヤマドと言うらしい。その由来は
何年か前に流行った、ダシキを着て歌ってるサビがエヤマドだから。
そのビデオがこちら。てか、サビまでめちゃ長いです。
なるほど、なるほど、
ガーナの由来を見て、アフリカ人の旦那を持つなら、ガーナに一票と思ったFATIMATAであった。(私、独身です。)
他にもダシキの名前についての情報があれば教えてほしい。募集してます!
FatiMartでもDashiki(ダシキ)
FATIMATAが運営しているアーバンアフリカをコンセプトにしたアフリカの洋服や雑貨のサイトFatiMartでも、Dashiki(ダシキ)は扱っている。
ダシキの浴衣も素敵でしょ?オーダーメイドやってます。
まだまだ人気のあるダシキ、いろんなバリエーションのダシキを着て、ダシキパーティーをやったら盛り上がること間違いなしかもね。
昔はダサい観光客がいなたく着ていたイメージのあったダシキも、いまはオシャレアイテム。
そんなダシキをどんどん活用して、オシャレを磨いていこう。
ダシキパーティーがあったらぜひ、教えてね。