どうやってガーナに行く?
我々のガーナに行く気持ちは固まった。
じゃぁ、どうやって行く?
どうやって人を集める?
行き先は遠い遠いアフリカ、ガーナ。
しかも、私にとってセネガルは慣れているが、ガーナは初めて。
Hemoさんはアフリカ自体に行ったことがない。
全く知らない土地。
私たちも誰かに案内してもらわなければ、右も左も分からない。
しかもよさこいとなれば、より多くのメンバーを募って現地に行かなければならない。
メディアなども利用して公募するとなると、確実に安全なツアーでなければならない。
ということで、私たちは、この企画を安全に参加してもらえるよう、パッケージツアーにしてくれる旅行代理店を探すところから始まった。
アフリカはニッチなだけに高い
まず、私たちは旅行会社で働いている自分たちの共通の知り合いに相談した。
彼は親身に相談に乗ってくれ、大手の旅行会社を紹介してくれた。
条件は、安い航空運賃、現地での移動手段の確保、清潔で安全なホテル、食事付き、観光旅行付きで、ちゃんとよさこいの練習もできて、本番を迎えるまでに、ガーナを十分に満喫できるツアー。
まずはいくらぐらいでそんなツアーが組めるのか見積もりを立ててもらった。
返って来た返事は、、、。
約62万円。
w( ̄Д ̄;)w
アフリカ、たいていこのくらいが相場らしい。
「この金額で、誰が行くの?」
旅行会社のツアーに乗ったことがない私たちからしたら、意味の分からない金額。
でも、世のアフリカ旅行者にとってはこれが当たり前の金額らしいのだ。
HEMOさんキレる
Hemoさんのすごいところは、ここで止めない。
私は、62万という数字を見た瞬間、『やっぱりツアーは無理だよな。』と諦めモードだった。
Hemoさんは、「ほか探しましょう!他!!」という勢い。
でもやはり、他を当たっても、どんなに安くても50万円という数字から下がらない。
「やはり、そうですよね。」と引き下がろうとする私を横目に、Hemoさんは担当者に食い下がる。
「40万以下にできないですか?!」
あれほど担当者ができないって言ってるのに・・・。
それから始まる、「無理だ!」「無理じゃない!」の押し問答。
その末・・・
なんと、、、
Hemoさんが勝った!
担当者が折れた。
そんなことって、あるんだ。
w( ̄△ ̄;)w
現実になった、40万円以下で行けるガーナツアー。
人集めは自分たちで
ただし、条件があった。
『人数は10人以上。自分たちで人を集めてください。』
募集に関しては、旅行会社は関与しないとのことだった。
そうとなればやるしかない。
さっそくフライヤーを作って、募集を呼びかけなければ。
しかし、旅行会社が窓口となると、フライヤーに載せなければいけない情報などいろいろ決まりがあり、これがかなり面倒臭い。
入稿に至るまでも、旅行会社から何度もチェックが入る。
ツアーの締め切りは9月の中旬。
やっとフライヤーが仕上がった時には、すでに8月に入っていた。
2人だけになったとしても
人集めに時間がない。
私たちは不安と焦りが走った。
9月中旬の締め切りまでに、本当に人を集められるのか。
でも、その前に、お互いに確認しないといけないもっと重要なことがあった。
「もし、人が集まらなかったとしても・・・、」
「・・・行きますよね?」
両者が同じように思っていた。
そして、両者が同じように決心していた。
「私は、行きます!」「私も、行きます!」
みなさまへ
ガーナで12年続いていたよさこい祭が『元気がない』ということを知り、ガーナへ行くことを決めました。
そして、少しでもよさこいの本質を知りたく、須賀IZANAI連の参加を決めました。
そこで感じたことをガーナへ持って行くつもりです!
ガーナよさこいへの心の準備は整いつつあります。
ただ、それに伴う同行よさこいスタッフや現地踊り子の衣装などの経費等が足りていないのが現状です。
そこで資金のサポートをクラウドファンディングで集める事に至りました。
クラウドファンディングへの御協力のお願いです‼
ぜひ、応援よろしくお願いします!
拡散&シェアだけでもご協力して頂けたら嬉しいです♡
(このブログを多くの人に読んでいただく。それだけでも大きな力になります。)
応援してくださる方は
下記のURLよりお願いいたします。
https://motion-gallery.net/projects/ghanayosakoi
ガーナよさこい詳細:
https://www.facebook.com/events/1661553114090858/
▶︎踊り子、スタッフ募集!!
私たちは一緒にガーナに行ってくれる踊り子やスタッフを募集しています。
少しでも興味がある方、ぜひお気軽にお声がけください。
参加の仕方はいろいろあります。
1、安全にツアーに乗っかる。
2、現地集合でよさこいに参加する。
3、クラウドファンディングでサポートする
(2015年9月19日00:00にスタート!)
どの形でも、私たちと一緒にガーナよさこいを盛り上げてくださる方、大募集です!
ツアー申し込みの締め切りが近づいています。
黄熱病の注射の予約も9月中に行わないと間に合いません。
少しでも迷っている方は、とりあえず注射はしましょう。
詳細をお伝えしますので、お気軽にメールください。
▶︎ガーナよさこいツアー
▶︎パッケージツアーに乗らずご自身でガーナに来られる方
※チーム参加費(現地集合)
参加費: 400ドル
衣装代、鳴子代、楽曲制作費、振付代、レッスン費用、
本祭中のドリンク代、参加費。
※事前に動画にて振り付けをお送りします。
▶︎ガーナの情報を共有するfacebookグループ
ご興味のある方はご招待するのでご連絡ください。
(ぜひ、facebookでお友達になりましょう。Mana Fatimata Ito で検索。)
もしくは、https://www.facebook.com/FATIMATA.JP
▶︎ファティマタを見に新潟へ来よう
これを読めば新潟総踊りが楽しめる!!
▶︎ファティマタ族スケジュール
9/19(土)
13:48 新潟駅南口広場メイン会場
18:12 古町6番町
9/20(日)
12:42 新潟ふるさと村会場
14:06 万代シティ十字路メイン会場
16:06 万代シティ2Fシーキューブ未来会場
▶︎須賀IZANAI連合同演舞
9/20(日)
18:15〜18:40頃 須賀連@万代シテイ十字路
9/21(月祝)
18:54 須賀連@万代シテイ十字路