チキンヤッサを作ろう!
「セネガル料理っておいしいの??」( ・◇・)?
「はい!めちゃくちゃ美味しいです!」(゚∇゚*)
アフリカ大陸の中で一番グルメの国と言われているセネガル。
お料理の手の込み方が半端ない。
どんだけ、手が込んでるかは、こちらの映像。
で、セネガルでは3時間くらいかけてるこのチキンヤッサだが、、、
普段お料理をしないファティマタでも、手間をかけず簡単に作れるチキンヤッサをシェアします!
どうすれば手間をかけず、あのセネガルの美味しいチキンヤッサを再現できるか。
なんどもなんども試行錯誤して、いろんな人からアドバイスをいただき、やっとできた。
ファティマタ流、超絶かんたんに作れるチキンヤッサ!ヾ(=^▽^=)ノ
この、簡単に作れるファティマタ流チキンヤッサを17(イチナナ)ライブを通して、みなさんにシェアしたいと思います。
セネガルのチキンヤッサとは見た目が全然違いますが、ご心配なく。
ちゃんと、鶏肉も入ってるし、材料はヤッサです。
普段、全然お料理をしないファティマタでも、かなり美味しく作れるので、
普段からお料理されているセンスのよいみなさんなら、間違いなくもっと美味しくなるはず!
ご用意いただく食材
<材料> 3~4人前(家族が多い人は、量を増やしてみてください。)
鶏もも肉(ファティマタは唐揚げ用にカットされているものを購入予定)
玉ねぎ 大きめ4~5個
パプリカ(彩りとして、赤、黄色、ピーマンが少しずつあるよよい。)
米(ご飯)
サラダオイル
お酢
塩
コショウ
ローリエ
レモン汁(ポッカ100レモンでもよい)
マスタード(フランス産のディジョン)
<ノッコス>
(セネガル料理に欠かせない隠し味)
※フードプロセッサーを使います。
マギーブイヨン(ファティマタは入れない。)
塩、コショウ
唐辛子(ファティマタはチリペッパーみたいなのを使う予定。)
にんにく 3~4片
あさつき 3~4本 (普通のネギ1本でもいいよ。)
ピーマン 2個くらい
*ちなみに、この量はかなり適当です。
ファティマタ流、超絶かんたんチキンヤッサの作り方レシピ
当日は以下の手順で行います。
①ノッコスをフードプロセッサーで作る。
②鶏もも肉をさらに一口サイズに切る
③鶏もも肉をノッコスとマスタードとレモン汁を混ぜて、しばらく放置。(本当なら一晩置いておくとベター)
④玉ねぎをすべて短冊切りにする。
⑤玉ねぎを4分の1ほど残し、残りを鍋に入れてオイルでしんなりするまで炒める。
⑥鍋に少し水を足し、ノッコス(大さじ1くらい)とマスタード(おおさじ1くらい)、お酢(おおさじ1くらい)、ローリエ(3枚くらい)を入れて、て蓋をして15分くらい煮詰める(焦げないようにたまにかき回す。)*量は全て適当です。
⑦鶏肉をフライパンで焦げ目が付くまで炒める。(油が跳ねるので、ファティマタは蓋を閉めてしまう。)
⑧フライパンで炒めた鶏肉を鍋に移す。
⑨水を少し足して、弱火にし、蓋をして15分ほど煮込む。(焦げないようにたまにかき回す。)
⑩味を見て、塩、コショウ、お酢を足す。(コショウは多い方がおいしい。)
11,パプリカを細かく切り刻み、サラダオイルでサッと炒め、お酢とマスタードでさっぱりする感じに味付けする。
12,取り分けてあった玉ねぎ(⑤)と鍋に入れて、火が通るまで軽く煮込む。(玉ねぎの食感を残すため)
13,後から入れた玉ねぎがしんなりしてきたら火を止めて、ご飯の上に盛り付け、パプリカを飾りつける。