セネガル文化
セネガルの代表的家庭料理、ファティマタ流『赤チェブジェン』の作り方レシピ
セネガル料理代表的な家庭料理チェブジェンをファティマタ流超絶かんたんレシピでお届け!あこがれのチェブジェンの作り方をでみなさんにシェアします。
セネガル料理 ファティマタ流『スープカンジャ』作り方レシピ
セネガル料理の中でも人気のファティマタがいちばん大好きなスープカンジャ。誰でも美味しく作れるファティマタ流の作り方をみなさんにシェアします。
セネガル料理 ファティマタ流『マフェ(ピーナッツシチュー)』の作り方レシピ
セネガル料理の中でも日本人が親しみのあるピーナッツシチュー【マフェ】の作り方レシピ。
セネガル料理 ファティマタ流『チキンヤッサ』作り方レシピ
セネガル料理の中でも人気のチキンヤッサをファティマタ流超絶かんたんレシピで、誰でも美味しく作れるチキンヤッサの作り方をみなさんにシェアします。
コロナ対策!アフリカでお尻水洗いデビュー!トイレットペーパーを使わない爽快さを覚えると強い
2020年2月28日 セネガル文化
コロナ関連の不安を煽るニュースが増え、生活日用品すら買い占めの傾向にある昨今、ちょっと違う世界の習慣に目を向けるだけで自由になることがある。トイレットペーパーはない方が素晴らしい体験をするかもしれない。
旅行ぎらいを克服!セネガル以外の海外に怖くて行けなかった?!
セネガル以外の海外旅行が怖かった。言葉の壁が心の壁を作っていた。先に気づいた人から視野は広げられる。
セネガルとファティマタとワールドカップ2018
ファティマタの第二の故郷であるセネガル。今回のワールドカップでファティマタが思うこと。
今日のウォロフ語 No.104 セネガルは仕事がいい加減
どの国にもいいところ、悪いところがある。 仕事の詰めの甘さやいい加減さは日本が当たり前の私たちにとっては、ありえないレベルが多い。それを話題にするとき、どんな言い回しになるかな?
今日のウォロフ語 No.103 セネガルと日本ではマナーのが違うPart.2
レッスン中に先生があくびをする。 日本では通常ありえない。ではセネガルでは? セネガルと日本のマナーの違いパート2。
今日のウォロフ語 No.102 セネガルと日本ではマナーのが違う
日本の常識がセネガルで通じないことがある。 日本とセネガルでマナーの捉え方が全然ちがう。 例えば、電車の中での携帯電話の通話はセネガルではどう捉えているのかな。